折り紙
最近、子ども学校のクラブのお手伝いとかで、また折り紙に触れる機会が多くなったんだけど、時々、こんな風にビミョウに正方形じゃない折り紙に出くわす事があります。
「たまたま、これ一枚だけなのかな?」と思って、同じ袋から別の一枚を取り出してみたら、やっぱりこんな風にズレていて、結果としてその袋の中身はほとんど全てが同じ症状。
ある意味、全部同じようにズレているのだから、それはそれで精度が高いと言えるのかな?
自分の子どもが折り紙に触るようになった数年前から、自分もちょくちょく使うようになったんだけど、その頃から時々そんな折り紙に出くわします。
たまたま百均のモノだったから?
ちょっとした製造工程のミス?
色々考えてみるけれど、答えはわかりません。
自分が子どもの頃はどうだったかなぁ?なんて思い出そうとして見るけれど、その頃は自分自身の「折り紙を折る精度」がそれほど高くなかった訳で、折った時のズレが自分自身に起因するのか、それとも折り紙の精度の問題なのか、今となってはわかる訳もありませんが。
中野修一公式ウェブサイト/この世界のカケラを眺めながら
Shuichi NAKANO official website / English edition
http://nakanoshuichi.com/eng/top01.html
| 固定リンク
« たぶん初雪。 | トップページ | 身に凍みる... »
「育児」カテゴリの記事
- こんな天気の下ですが(2013.04.18)
- 今日からオレは...(2013.04.05)
- 洗濯バサミ・アート?(2013.03.07)
「子ども遊び場」カテゴリの記事
- 念願のリアル発掘体験!!(2013.10.02)
- 北海道は「化石王国」?!その3(2013.09.06)
- 北海道は「化石王国」?!その2(2013.08.31)
「おもちゃ/玩具」カテゴリの記事
- 洗濯バサミ・アート?(2013.03.07)
- 折り紙(2012.11.20)
- 不思議な写真(2012.05.01)
- ガンプラに挑戦!(2012.03.05)
- 今さらだけど...野球盤(2011.11.08)
「小学校」カテゴリの記事
- こんな天気の下ですが(2013.04.18)
- スキー授業のお手伝い(2013.01.30)
- 登校はやっぱり...(2013.01.23)
- きっかけはさまざま。(2012.12.26)
コメント