「伊藤隆」展
伊藤 隆 展
開催場所:秋田県立美術館/美術ホール(秋田市千秋明徳町3-7)
開催期間:2012年10月30日(火)〜11月2日(金)
開催時間:10:00〜17:00(最終日は15:00まで)
大学時代の恩師の絵画展です。
弘前大学や秋田大学で教鞭をとるかたわら、秋の枯れ野や冬の雪原に廃墟のような構造物を配した静謐な油彩画を中心に制作をしています。
今から20数年前、県外の大学にて色々とお世話になり、その後しばらくはお互い別々の場所に住み、年賀状で連絡を取り合うくらいでしたが、不思議な縁で、またお互いに同じ県に住むようになり、それからは時々大学の方に遊びにいったり、お互いの展覧会を観に行って、色々と絵の話をしたり。
ま、色々書いていくと話は長くなるんですが、ようするに「この人に出あったが為に今もせっせと絵を描いている私がいる」と言うのが一番的を得た表現かも知れません。
で、今回の展覧会なんですが、本人の耳に入ると「オレはまだ絵を描くのを止める訳じゃないんだから」と怒られそうなんであんまり使わない方が良いのかもしれませんが、あえて言うならば今年度で定年退官という事でのいわゆる「勇退記念」という意味合いもある展覧会です。
今回は会場の都合で土日開催がないので、特に遠方からだと来づらい日程ではありますが、もしよろしければ会場まで、ぜひ足をお運び下さい。
なお、卒業生や昔伊藤先生にお世話になったなぁという方で、万が一このブログを観られた方がおりましたら、このブログのコメント欄で結構ですのでお祝いの言葉など頂けるとうれしいです。(もちろん直接会場の方までお送り頂いても結構です。)
お送り頂いたメッセージなどは、責任を持って必ず本人まで届けますので、何卒よろしくお願い致します。
中野修一公式ウェブサイト/この世界のカケラを眺めながら
Shuichi NAKANO official website / English edition
http://nakanoshuichi.com/eng/top01.html
| 固定リンク
コメント
伊藤先生、おめでとう(?)ございます!
わたしは1991−1994年、弘前大学美術科の生徒で、岩井教室でしたので授業以外は直接ご指導の機会にはあずからなかったのですが、当時からずっと先生の透明感ある落ち着いた荒涼とした絵画が好きでした。
伊藤先生を通して油絵絵の具のみならず、事象の本質を見させていただき大変感謝しております。
わたしは今東京でデザイン関係の仕事をしていて専らMac上でのシゴトばかりですが、伊藤先生から受けた感性は今も大切なわたしの一部となっています。
かげながら応援しています。
ぜひ次回は展覧会に足を運びたいと思います。
中野渡(ナカノワタリ)
投稿: 中野渡千寿 | 2015年4月 3日 (金) 23時58分