「100〼詣 巡 横手」展はこんな感じ。
連休中に横手ふるさと村内の県立近代美術館を会場に開催された100〼詣 巡 横手。
日程も場所も主催側の思惑通りドンピシャリと当たったおかげで、たくさんの方にご来場頂く事ができました。
特に後半は悪天候でもありましたが、ある日などは午前中だけで100人に届きそうな勢いだったり。
それではそんな展覧会の様子をちょっとだけ振り返ってみます。
「キャ〜、何これ、かわいい!!」
会場入口近くのこの作品が、通りがかりの人の心をわしづかみにします。
これに釣られて、さらに奥へと足を運ぶ人が本当に多かったです。
「海岸でこんな石、いっぱい見つけたよね。」
密閉された空間でしたが、どこからかやって来る風が、二人を舞わせています。
「なんでみんな、ここで吹き出すのかな?」
言葉も無くただじっと見つめています。
「もうちょっと目立つ作品にすれば良かった。」(作家談)
この辛さ、痛いほどよく判ります。
あっ、なるほど! そういうことか!!
やっぱりスイッチ入れたくなっちゃいますよね。
でも、終わったら切って下さいね。
「秋田市内の展示の時は見に行けなかったので、こちらでやってくれて良かったです。」
そんな言葉をかけてくれたお客さまも居て、改めてこんな風にやってもらえて良かったなぁ、と思う今日この頃。
次はどちらへ行くのかな??
ご来場頂いた皆さま、本当にありがとうございました。
http://nakanoshuichi.com/
http://nakanoshuichi.com/eng/top01.html
| 固定リンク
コメント