« 強風の中、くつろぐ。 | トップページ | 冠雪の中へ »

2011年10月 3日 (月)

久々、おもちゃの修理

11100301
「おもちゃの修理が久々」じゃなくて、「おもちゃの修理をブログにアップする」のが久し振りという事。
この間も色々と我が子から修理を依頼されています。

電気的(IC周り)な修理は知識が無いので、ほとんど無理でも、こういった物理的な修理は何とか対応できますが、時には特殊な材料が必要で、買い替えるのと同じくらいコストがかかったりする場合もありますが。


で、今回は良くあるロボット型のプラモの可動部の修理で、この時点ですでに瞬間協力接着剤(スキマ充填タイプ)で接着した段階。
ここから補強を入れて行きます。

11100302
ピンパイスで慎重に真っすぐ穴を開けていき...

11100303
穴のサイズと同径(1.2ミリ)の真鍮線を入れ...

11100304
余分な部分を削って、出来上がり。

なれてしまえば、どうという事の無い簡単な作業であり、最近の修理の依頼はほとんど同じような事例が大半を占めているおかげで、これくらいなら15分程度で完了してしまいます。

まあ、それで子どもが喜んでくれる分には良いんですが、何でもかんでもあんまりお気軽に直してしまうと、「どうせすぐ直るから、乱暴に暑かっても平気」的雰囲気ができるのはマズイかなぁとも考えてしまう今日この頃。
その証拠?に一昔前なら修理する度に大喜びしていた我が子も、最近ではかろうじて「ありがとう」と言うぐらいです。



中野修一公式ウェブサイト/この世界のカケラを眺めながら
http://homepage.mac.com/sekainokakera/

Shuichi NAKANO official website / English edition
http://homepage.mac.com/sekainokakera/eng/top01.html


|

« 強風の中、くつろぐ。 | トップページ | 冠雪の中へ »

子ども遊び場」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 強風の中、くつろぐ。 | トップページ | 冠雪の中へ »