第8回北の大地ビエンナーレに出品された皆さまへ
今週頭辺りからこのブログへのアクセス数が、かつて無い数をカウントしていると言う事態が起こっていて、何事かと検索ワードなどを調べてみましたら、どうやら「北の大地ビエンナーレ」などそれに類する単語でのアクセス数がうなぎ上りなようです。
一応この記事を書いている5月19日夕刻現在、郵送による通知は届いておりませんし、もちろん主催者からの電話なども(私の所には)来ておりません。
で、私の記憶が確かなら、この公募展の場合、審査から結果通知まで、少々時間がかかっていたような気がします。
ちなみに入落については結果通知の郵送を待つ他ありませんが、入賞などについては、北海道新聞での報道(サイトも含む)の方が、郵送通知よりも早かったように記憶しております。(道外の場合)
何かのご参考になればと思い、ここに記しておきます。
もちろん時と場合によって状況は変わりますので、この内容が「絶対」では無い事を最後に付け加えておきます。
http://homepage.mac.com/sekainokakera/
http://homepage.mac.com/sekainokakera/eng/top01.html
| 固定リンク
「公募展」カテゴリの記事
- 4年間お世話になりました。(2013.09.29)
- そう言えば...もう一つ展覧会?!(2013.08.01)
- 展覧会、二つ(2013.07.30)
- 新美南吉絵本大賞作品展(2013.07.09)
コメント
カツラシロウ 様
コメントありがとうございます。
10年近くもこんな生活を続けていても、今だ悟りの境地には至らず、今でも「選外」とか「(ただの)入選」などの通知を手にすると、瞬間「イラッ!」としてしまいます。
もっとも以前よりは立ち直りも早く、結果などをブログにアップしているうちに、冷静な自分を取り戻します(笑)。
落ち着いて考えてみれば、1000点以上の作品を眺め、評価するのであれば、その日の天気や審査委員の機嫌、体調などによっても変わってくるんじゃないかと思う今日この頃。
北の大地展の場合に、これにかこつけて「北海道旅行をする」なんて人もいるみたいですから、まあ、それぞれに楽しみをみつけて,あまり肩肘張らずにこれからもお互い頑張りましょう。
これからも時々遊びにきて下さい。
投稿: 中野 | 2011年5月20日 (金) 12時23分
中野様はじめまして、桂と申します。貴殿のブログ昨日より拝見しております。ユニークで飾らない本音と真実が詰まったブログはとても好感が持てます。私は仕事の傍ら絵を描いておりまして2年が過ぎました。年間7〜8の公募展に出品してきまして
入選通知と選外通知を受け取ってきてその度に複雑な心境になっております。国展には昨年と今年入選しまして、川の絵画大賞展では買い上げして頂きました。他人様に堂々と報告できるのはこの程度で、他は神奈川県内や白亜会、JAGといったところです。上野の森と日展には2年連続で選外。北の大地にも出品しておりまして自信はないけれども結果が気になるあまのじゃくで、いろいろ検索していたら貴殿のブログにたどり着いた次第です。公募展も色々ありますが、絵を描くということは結局自分の中にあるものを如何にして表現するかでしょうから、人様の評価で一喜一憂するのはナンセンスかもしれませんね。頭でそう理解しつつ、やはり結果が気になるのは小心者の典型例でしょう。私事をだらだらと述べましたが、貴殿の今後の活躍、そして公募展への入賞を楽しみにしております。では、失礼します。
投稿: カツラシロウ | 2011年5月20日 (金) 10時01分