英語版サイトを開設してから
実を言うと、二週間ぐらい前から英語版サイトを立ち上げています。
最初は「色々とハードル高そうだな...」と思ってましたが、やってみると、以外に簡単で悩むのは作品タイトルの英訳ぐらいで、むしろ英語版の方が簡単いつくれたかな?と言う印象。
よくよく考えてみれば、海の向こうに居る日本に来た事もない人に「◯◯大賞展 入選」なんて、日本人でさえよく知らないような経歴を並べる必要もないし、「◯◯市で個展」と言ったって、同じ日本国内なら、彼らに取っては大差のない事。
ということで、至ってシンプルな作品一覧だけのサイトですが、それでも時々、いろんな国の人がメールをよこしてきます。
ただみんな「g-mail」なんで国籍を書いてもらわないと、国が特定できませんが。
ただ、みんな判で押したようにg-mailなんで、逆になんか怪しい気もするし、ただそれだけ世界シェアが高いだけなのかな?
そしてもう一つ、その内容のほとんどが「(作品は買えないが)ポスターがあったら欲しい。」と言うモノ。
そう聞かれても、自宅で印刷ができるのはA3ノビまで出し、調べてみれば今じゃ1枚からの大判プリントサービスもあるようですが、色調整なんかも考えると、結構、手間も経費もかかるのかな?というのが正直な所。
相手の素性が判らない以上「データ売り」というのも怖いし、そもそもそんなノウハウもないし。
なんたって海外からの送金、って言うのは相当ハードル高いですね。
方法はない訳ではないのですが、何たって金が絡んでくると万が一のクレーム処理が大変そうで、その辺りもネックになっている、今日この頃。
でもA3一枚、1000円くらいで売れたら、正直、嬉しいかも。
下記にサイトのアドレスも載せましたので、興味のある方は、ぜひのぞいてみて下さい。
正直、シンプルで見やすく、日本版もこのタイプに変えちゃおうかと思うほど気に入ってます。
ただ、英語には自身がないので「このタイトル、変だぞ!」と言うのがあったら、ぜひお知らせ下さい。
http://homepage.mac.com/sekainokakera/index.html
http://homepage.mac.com/sekainokakera/eng/top01.html
| 固定リンク
「自己サイト」カテゴリの記事
- ちょっと休んで。(2013.02.20)
- ぼちぼち、サイトをリニューアル(2011.03.06)
- サイトをリニューアルしようかな?(2010.12.23)
- 英語版サイトを開設してから(2010.11.10)
- 大量のチラシ、さばききれないチケット(2009.04.02)
コメント