この違い、なんでやろ?
「ここってどこの街ですか?」
実際の街並をモチーフに絵を描いていると、時々こんな事を尋ねられます。
「それじゃ〜」
ということで、「Panoramio」というgoogleマップと連携できるサイトに自分の作品写真を放り込み、それぞれのモチーフとなった街並の撮影場所をポイントします。約一日ぐらいたつと、どこかの誰かさんに審査された結果が通知され、
「掲載用に選ばれました。」
と表示されると、共有化され、Google Earthなどでも見れる仕組み「らしい」のです。
「都市の街並に巨大な動物」なんて組み合わせ、大抵は「掲載できません」の結果がほとんどなんですが、そんな中でも時々選ばれる事があるんです。
その判断基準は極めて曖昧ですが、google Earthで日本各地を散歩していたら、都市をうろつく巨大な動物たちの写真に出合えるかもしれません。
ちなみに、もし万が一見つけたら、その写真をダブルクリックしてみて下さい。他の非認可された写真も、撮影場所情報付きで閲覧する事ができます。たぶん。
http://homepage.mac.com/sekainokakera/index.html
http://www.ueno-mori.org/taisho.html
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 復活の呪文?(2012.04.08)
- 復活!PM-4000PX(2011.06.18)
- 特別企画「おはなしの会」...そして連鎖の続き。(2010.10.01)
- 連鎖はさらに続く...しかも英語で...(2010.09.29)
- 連鎖は続く...(2010.09.28)
コメント