搬入に行ってきました!
本日はレンタカーを借りて、秋田まで。
いよいよ「かがやきの丘」へ作品を搬入です。
太陽が顔をのぞかせているかと思っていたら、突然、吹雪いてきたりと、天候はめまぐるしく変化します。
それでも、大きな問題も無く、約束の午後2時前には、設置場所に到着。当分終わる工事も終わる気配がない敷地内を搬入口まで車を走らせます。
業者の方で予定していた設置方法が、上手く行かず、急きょ別のプランへ変更。
総勢4人で行なっている訳ですが、最初の一枚目が壁に着くまでには30分以上かかりましたが、一枚付いて、方針が決まってしまえば、後はその方法の繰り返し。次々と作品が取り付けられて行きます。
5時すぎには全ての作業が終了。
色々と行き違い等もありましたが、こんな風に完成してみると今までの苦労も吹き飛んでしまうくらい、良い出来です(自画自賛?)
この後キャプションを取り付けたり等の最終作業は残っていますが、とりあえずは一応の決着がついたような気がします。
お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。
4月3日には学校開放も予定されているそうなので、興味がある方は、ぜひ、あいをお運び下さい。
http://homepage.mac.com/sekainokakera/index.html
http://sekainokakera.cocolog-nifty.com/blog/cat38216335/index.html
| 固定リンク
「ハートアートの森」カテゴリの記事
- かがやきの丘、竣工記念式典(2010.10.21)
- 秋田県知事からの手紙!?(2010.09.10)
- かがやきの丘、一般公開(2010.04.05)
- 搬入に行ってきました!(2010.03.29)
- どうなる事やら...?教育庁との会見(2010.03.03)
コメント
中村 様
コメントありがとうございます。
たぶん、あると思います。1枚をのぞいて、全部、京都にいた時に描いたものですから。
振り返ってみれば、この他にもけっこう京都や大阪を描いた作品があるんですよ。まだしばらくはお蔵入りのままなんでしょうが...。
「西脇」の方は新作展というよりも、これまでに描いてきた雪景色の作品ばかりを集めた展覧会にしようと思っています。
以前、京都の知り合いが「(公共交通機関で)辿り着くのに2時間かかった」と言うくらい行きにくい所にあるので、ソコソコの覚悟のいる場所かもしれません。
でもお時間がありましたら、ぜひ足を運んでみて下さい。
投稿: 中野 | 2010年4月 2日 (金) 07時36分
体育館に、大きな絵が何枚も!…絶景ですなあ~!!
この中には私も京都で見たことがある作品は、あるのかなあ。。。
会場が遠方なのが残念です。
それを思うと、西脇市の個展…周辺で取材も兼ねて見に行こうかな?…と考えてます。
投稿: 中村 | 2010年4月 1日 (木) 21時16分
おばら 様
コメントありがとうございます。
アルヴェの方でもお世話になりました。
皆さんのおかげで、ようやくここまで辿り着く事ができました。
自分で言うのもおかしな話かもしれませんが、自作の中では、一番の人気者で、一番知名度の高い作品になったみたいです。
(って言うほど、たいした事はありませんが)
これからも長く色々な人を楽しませてくれる絵として生き続けてくれたら、本当に幸せですね。
投稿: 中野 | 2010年4月 1日 (木) 14時53分
arube 様
コメントありがとうございます。
そうですね。一度学校が始まってしまうと、なかなか一般の人が入るのは難しそうです。実際、4月3日の「学校開放」の時も、受け入れ準備が整っているかどうかは微妙な感じですし...。
野外展示作品も含め、外回りの完成が9月の予定ですので、またその頃、「学校開放」みたいな事があるかもしれません。
またそのような機会がありましたら、記事にしようと思います。
投稿: 中野 | 2010年4月 1日 (木) 14時46分
コメント遅れてすみません!
あの時にごいっしょさせていただいた作品が、
こうして展示されるとまた趣きが違いますね。
3日は行けるかどうかわかりませんが、
いつかまた動物たちと再会できたらいいな…。
ここで学んでいく子どもたちに、
きっと夢を与えてくれると信じています!
投稿: おばら | 2010年4月 1日 (木) 01時25分
こんばんは
無事、作品の搬入・設置の完了、ご苦労様でした。
複数の大作が展示されている体育館、とても贅沢な空間ですね。
一般的な公共の場ではなく、学校という場所なので、気軽にとはいかなそうですが、機会を見つけてここへ足を運び、ぜひ作品を鑑賞したいと思っています。
投稿: arube | 2010年3月31日 (水) 20時44分
man 様
コメントありがとうございます。
紆余曲折もありましたが、こうやって収まってみると、本当に全てが報われたような気がします。正直、怒りもわだかまりもどこかへ消えてなくなってしまいました。
特別支援学校内という事もあり、ふらっと行ってみてくる、とはならないようで(当初の謳い文句では可能だったような気もするのですが)、何か行事でもあるときでもない限り、作家本人でさえ、簡単には出入りできないようです。
もし見る機会ができそうでしたら、私の方にご連絡頂ければ、何とか致しますので、その時は遠慮なくお申し付け下さい。
お気遣い頂き、本当にありがとうございました。
投稿: 中野 | 2010年3月30日 (火) 13時35分
搬入、お疲れさまでした。
中野さんの作品は、大きいですから、大変だったでしょう。
こうして、設置されている様子を見ると、
感慨深いものがありますね。
いつか、機会を作って、足を踏み入れたいと思っています。
いつでも見れる場所なんでしょうか。
ちょっと、調べてから行く必要がありそうですね。
man.
投稿: man | 2010年3月30日 (火) 09時47分