« 搬入に行ってきました! | トップページ | 雲に火が点る、その刹那... »

2010年3月31日 (水)

六花文庫に行ってきました。

10033101

今回の旅の目的の一つがこの「六花文庫」に行く事。
公募によって選ばれた作品が展示してある事自体は、何ら珍しい事でもないのですが、ここの場合、展示方法がずいぶん他とは違うような感じです。
何となく聞いてはいましたが、「百聞は一見にしかず」というので、まずは見に行って来た訳です。

10033102
外観はこんな感じで、りっぱなツタの絡まる何とも風情のある佇まい。
もともとはここに「六花亭」の店舗があったそうですが、様々な理由で、お店自体は近くの別の場所に引っ越したそうです。

名前の「文庫」から考えると「図書館?」とも思いますが、一方で、入口の看板には「喫茶」とあり、さらには、ここに作品が展示してあるという事を考えると「ここはいったい、何?」と思ってしまいそうですが、中に入ってみますと....。

「図書館」で間違いなさそうです。

「食」に関わる本を中心に、絵本等も置いてあり、さらに珈琲なんかもいただける場所でした。
(書架の様子などを写してくるのを忘れました!!)
静かな場所で、こじんまりとしていて、好きな本を見つけたら、何時間でも居たくなるような場所です。

で、その片隅にある変わった形の暖炉のそばに目を移すと....

10033104
ありました!「六花ファイル」

こんな風にお菓子の箱が納まった棚が置いてあります。
棚の上には、作家の略歴等をまとめたファイルがあって、それを見ながら、気に入った作家さんを見つけたら、その横に置いてある白い手袋をつけて、箱を取り出しますと....

その中に作品が入っている訳です。

軽いものもあれば、ずっしりと重いものもあり、箱のまま楽しめる作品もあれば、一つ一つ取り出して眺めてみるものなど、様々。
これまた、何時間でも楽しめそうな空間でした。

10033103
ちゃんと自分の作品もありました。

10033105
今回、色々とお世話になっている担当の方ともお会いできて、少しだけお話もする事もできました。

で、そんな所からちょっと興味深い話も出てきまして、ひょっとしたら札幌市内でも小品展ができそうな感じです。

まあ、その詳細は後日お話ししますが、とりあえず、今回、六花ファイルを無事拝見する事ができました。

想像していた以上に素敵な空間に置いて頂いた作品たち。
本当に幸せそうでした。



中野修一公式ウェブサイト/この世界のカケラを眺めながら
http://homepage.mac.com/sekainokakera/index.html

「小さな美術館がやって来る!」計画、進行中!
http://sekainokakera.cocolog-nifty.com/blog/cat38216335/index.html



|

« 搬入に行ってきました! | トップページ | 雲に火が点る、その刹那... »

公募展」カテゴリの記事

画廊・美術館」カテゴリの記事

コメント

natsuki izumi 様
コメントありがとうございます&お返事遅れてすいません。

あんな小さな作品を画廊の壁一杯に並べたら、楽しいかな?

そんな事も考えつつ、けっこう楽しんで作った作品です。

でもそんな事と同時に、「こんな小品なら、みんな買ってくれるかな?」などと下世話な事も考えてしまう、一児の父の本音もあったりして。

来年の五月には、札幌市内、六花亭福住店の喫茶室の壁をお借りして、こんなかわいい作品の小品展も予定しています。

投稿: 中野 | 2010年4月15日 (木) 04時32分

もしかして、以前につくっていた箱ですか?中に入っているの…
すごくかわいいなーと思ってたんです!
小物を飾りたくなるなーって。
器用ですね!

投稿: natsuki izumi | 2010年3月31日 (水) 20時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 搬入に行ってきました! | トップページ | 雲に火が点る、その刹那... »