また雪が降る...
雪の結晶を作ってみよう!!
そんな課題で、切り紙をしてみます。
いつもは真面目にデッサンとかを教えてますが、たまには息抜きも兼ねてこんな事もやってみます。
手順は折り紙で三等分の三角形を作りながら六角形に切り取る所から始めるんですが、これがちょっと難しい。
で、これができたら好きなように切り抜いてから、再び開くと....
最初のプランでは、六角形の切り紙を大小取り混ぜて貼り合わせて、作ろうと思っていたのですが、何故か不思議な事に、切り方によっては、一つの紙だけで、雪の結晶のような形になりました。
こんなのも自分一人でアトリエにこもってやっているだけなら気が付きませんでしたが、数人でやっていると、思わぬ所から新しいアイディアが生まれてきて、そんなのがちょっと楽しかったりします。
最初のが「静かに降る雪」ならこれはさしずめ「吹雪」といった感じでしょうか?
で、この作品、よくよく見てみると、決勝の中に、色々な生き物が隠れています。
(生物以外のモノもいるかな)
ちょっと捜してみて下さい。
何が隠れているのかな?
———————————————
リクエストがありましたので、先日届いたDMの画像を添付しておきます。
展覧会の詳細はもう少し会期が近づきましたら、お知らせしますが、気に入りましたら、このDMの画像でしたら、コピペでどんどん宣伝して下さい。
http://homepage.mac.com/sekainokakera/index.html
http://sekainokakera.cocolog-nifty.com/blog/cat38216335/index.html
| 固定リンク
「小さな美術館」カテゴリの記事
- 久々の鑑賞の時間(2013.09.18)
- 「おといねっぷの森」から(2013.09.05)
- 握手してもらえますか?(2011.11.19)
- 久々の「小さな美術館」決定!(2011.10.20)
コメント
はるさん
コメントありがとうございます。
西脇市は新作展というよりは、これまでの作品からピックアップする感じの作品展になりそうです。
どうせ美術館だし、販売もできませんので、自分的には「自信作」だけれども、絶対誰も買ってくれなさそうな「寒い」作品ばかりを並べて、会場を冷蔵庫みたいにしようかと思ってます(笑)。
でも京都からだと、車でもないと相当に不便な所なので、「会場に行ってみて下さい」と大きな声で言えない所が、何とも微妙です。
投稿: 中野 | 2010年3月20日 (土) 04時47分
なんと!着々といろんな展覧会の準備が進んでいるんですね。
写真のDMは西脇サムホール大賞展での副賞で得た個展の、案内状なんですね。
雪国に行った気分になる作品で良いですね。
投稿: はるさん | 2010年3月19日 (金) 08時24分
natsuki izumi 様
コメントありがとうございます。
記事にも書いたけど、最初に六角形を折るのが難しいんですよね。
あと切る時のコツは、開いてるのが多い方を切り込んで、折り目側を残しておく。
よく切れるはさみが準備できたら、一度お試しあれ。
投稿: 中野 | 2010年3月19日 (金) 05時34分
こんにちは!とってもきれいな切り紙ですね。
私もつくってみようかな・・・すごくかわいい!
ツイッターボタンがあったので、そちらで宣伝させていただきました。^^v
投稿: natsuki izumi | 2010年3月18日 (木) 11時39分