« 豆を挽く、そしてコーヒーを飲む | トップページ | ストーリーはねつ造される。 »

2010年3月16日 (火)

DMが届く!

10031601
以前にどこかで書いたかもしれませんが、今年は個展を2回行なう予定です。
しかもその一つが美術館による企画展

「オレも偉くなったなぁ」なんて思いたい所ですが、搬入出の運賃は自腹、美術館なんで作品の販売がある訳も無く、だからといって絵葉書やポスターの販売はもちろん無く、入場も無料なんで、経済的な潤いの方は全く見込めませんが。

加えて、その6月はグループ展との「ダブルヘッダー」なんで、その界隈はかなりハードなスケジュールが予想されます。

でも、なんたって美術館主催の企画展ですから...。
一生に一度あるかないかの機会です。

ちなみに場所は兵庫県は西脇市。(知ってる人、手あげて!)

知らない人は地図で調べてみましょう。

詳細に付いては、もう少し会期が迫って来てからお知らせしますが、
今回の展覧会のテーマは「冬と雪」

6月の関西で、こんなテーマ設定もどうかと思いますが、ちょっとそちらでは見られないような風景の作品を用意して行こうかと思っています。

乞うご期待!!

※美術館のサイトでの紹介はこちら

10031602



中野修一公式ウェブサイト/この世界のカケラを眺めながら
http://homepage.mac.com/sekainokakera/index.html

「小さな美術館がやって来る!」計画、進行中!
http://sekainokakera.cocolog-nifty.com/blog/cat38216335/index.html



|

« 豆を挽く、そしてコーヒーを飲む | トップページ | ストーリーはねつ造される。 »

個展」カテゴリの記事

制作日記」カテゴリの記事

コメント

山田勝己 様
コメントありがとうございます。

まあ、正直、どんな展覧会になるか、開いてみるまでわかりませんが、まあ、与えられたチャンスは、充分活かす事ができれば良いな、と思っています。

見た人たちがのってくれるか、それとも離れて行くか?楽しみです。

それでは気をつけて行ってらっしゃい!!

投稿: 中野 | 2010年3月17日 (水) 13時07分

6月の西脇市美術館の個展決定おめでとうございます。美術館が認めてくれた個展、これっほど絵描き
にとって名誉な事はありません素晴らしい事だと思います。8月の西脇市サムホール大賞を目指す人たちにとって素晴らしい贈り物だと思います。
明日は「IZUBI」のオープニングで20世紀池術美術館に行ってきます。此処で横尾忠則の個展を見ました。自分には可能性の無い夢ですが東北の中野さんの絵物語はきっと関西の人たちを魅惑させる事でしょう。

投稿: 山田勝己 | 2010年3月17日 (水) 05時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 豆を挽く、そしてコーヒーを飲む | トップページ | ストーリーはねつ造される。 »