トヨタレンタカーの言い分

今回の「小さな美術館」は訳あってレンタカーでの搬出。
秋田で借りて湯沢で乗り捨てしなきゃならなかったので、そうなると選択肢は湯沢に営業所があるのはトヨタ・レンタカーのみ。
で、借りたのがこのタウンエースなんですが、これがなかなかの曲者。
まずは、融け始めたワダチの残る雪道では、真っ直ぐ走りません。幾度と無くハンドルを取られ、ケツを振りながらの走行。FRなんで仕方がないのですが、4WDになれてしまった体には少々辛いです。
(対向車も無く、尚かつレンタカーじゃなかったら、この状況もそれなりに楽しめたんですが..)
でも、それ以上に驚いたのが荷物固定用のフックが無い事。
搬出して来た作品をいざ荷台に積み込み(長さはF100号ピッタリ)、ロープで固定しようと思えども、その手がかりになるフックが無いのです。
商業用のバンなんだから、荷物を積むためにこの車を借りる訳ですから、この配慮の欠ける設定には言葉もありません。
だいたい、固定できないおかげで、移動中に荷物が動き、荷台が傷ついたらその責任は誰が取るんですか?
当然、借り主である私ですよね?
にも関わらず、これじゃ本当に怖くて運転もままなりません。
で、返却時に湯沢支店で、その事を訴えてみると、受付の方が一言。
「この(冬の)時期なら4WDのハイエースなら安全ですし、フックもついてますよ!」
この答えに、しばし絶句。
ハイエースは、さらに3000円、お高いでしょう!!
雪道じゃない春夏はそのフックだけのために4WDのハイエースを借りなきゃならない訳?!
それって、どう考えても答えになってないよね。トヨタレンタカーさん!!
http://homepage.mac.com/sekainokakera/index.html
http://sekainokakera.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-26bd.html
http://sekainokakera.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-7195.html
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- すごい雷でした。(2021.07.31)
「小さな美術館」カテゴリの記事
- 久々の鑑賞の時間(2013.09.18)
- 「おといねっぷの森」から(2013.09.05)
- 握手してもらえますか?(2011.11.19)
- 久々の「小さな美術館」決定!(2011.10.20)
コメント