ヒトヒラの雪/摩擦音

新年早々、色々とお伝えしなきゃならない事があるんですが、とりあえず突然の大雪で早めに雪かきに出ないと行けないので、今日は簡単に。
何気なく撮った写真に宙を舞う雪の結晶の姿が映っていました。
「それがどうした!」
と言われれば、返す言葉もありませんが、こんな映像一つにも、見つけてしまうと考えてしまう事、思ってしまう事があるのです。
......
どれも同じような白い点のように舞う雪にも、実を言えばそれぞれが違った形をしていて、それが積み重なって積雪となっていきます。
音も無くシンシンと降り積もる雪。
その積もった雪が風を受け、地吹雪のように舞い上がる瞬間、
サラ、サラ、サラ...
みたいな微かな音を立てて、流れていきます。
これはひょっとしたら雪の結晶同士がこすれ合う、摩擦音なのかもしれませんね。

http://homepage.mac.com/sekainokakera/index.html
http://sekainokakera.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-26bd.html
| 固定リンク
コメント
さくら 様
コメントありがとうございます。
子どもの成長と同じで、近くで毎日見ているとわかりにくい事って、周りにはいっぱいあって、逆に、何かが劇的に変化し始めてみると、それはそれでまた戸惑ってみたり、のんびりしていた頃を懐かしんでみたり...
のんびりしていても、せかせかしていても、失うものもあれば、得るものもある...。
「失う事」を悲しむのか、それとも懐かしく思うのか?
「得る事」によって混乱するか、それともそれを楽しむか?
どれも心の持ち様なのかもしれませんね。
あけましておめでとうございます。
今年も応援よろしくお願いします(笑)。
私からもみなさんにエールを送ります。
投稿: 中野 | 2010年1月 3日 (日) 06時33分
あけましておめでとうございます。
今年もブログ楽しみにしています。
テレビ見てるうちに新年になってました…(;ω;)
毎日なんてことのないことの繰り返し、
たいした変化なんてないと思っていても実は気づかぬうちに
変わってしまっているような気がする。
ことしもたくさんいいことがみなさまにありますように!!
投稿: さくら | 2010年1月 2日 (土) 16時22分