« みんなの風景 | トップページ | 昔の話/映画撮影 »

2009年10月26日 (月)

羽黒山に出かける

09102601

日曜日は朝からよい天気。
という訳で、おじいちゃん、おばあちゃんも引き連れて、羽黒山へ出かけます。

丑年の今年は「出羽三山丑歳御縁年」ということで、実を言うと当たり年。
(その理由は出羽三山のHPなどに、詳しくあるのでそちらをご覧下さい。)

個人的には、随神門を通り、五重塔を見ながら、石段を下からえっちらおっちら登って行きたかったのですが、出発時間も遅かったので、今回は断念。有料道路を使って、あっという間に山頂へ。

季節も天気も良いせいか、駐車場もビッチリなら、境内もお参りの人で混雑しておりました。

あまり信心のない私は、すっかり物見遊山モード。

09102602たまたま引いてみたおみくじは「末吉」と微妙な内容なので、指定された場所に結んで帰ってきました。

おかしいのは妻と我が子。
私と同じ「末吉」を引いたのが、よほど悔しかった妻は、「運命を変える!」と意気込んで再チャレンジするも再び「末吉」
それだけならよくある話のようですが、おみくじが楽しくてしょうがないうちの子は、場所も変えたりしながら、計三回引くも、全て「吉」。
この確立から考えるに、図らずも、ここのおみくじの「精度の高さ」を実証してしまったようで、家族三人、その引き当てた運命に一喜一憂していました。

09102603
今の気持ちを全身で表現する我が子?でもちょっとやり過ぎ



中野修一公式ウェブサイト/この世界のカケラを眺めながら
http://homepage.mac.com/sekainokakera/index.html

Ntj09[ネオテニージャパン秋田/サポートプロジェクト]


|

« みんなの風景 | トップページ | 昔の話/映画撮影 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 羽黒山に出かける:

« みんなの風景 | トップページ | 昔の話/映画撮影 »