今回で17回目!

予想通り、昨日、国画会より「鑑査結果通知」が届きます。
発表の日にこの通知が届くのは例年通り。そして結果は・・・・
「入 選!」
審査からの僅かな期間にここまでやって頂ける事務局の方々には、本当に頭が下がる思いです。
これからもしばらくは色々と忙しいのでしょうが、よろしくお願い致します。
ここからは私事。
気のせいか、会場が新美術館に移ってから、初入選の数が増えているような気がします。今のうちは会場も広いみたいので良い事ですが、そのうちそれも限界になってくれば、昔みたいに審査も厳しくなるでしょう。常連だからとウカウカしてはいられません。
別段の何の補償も後ろ盾もないので、作品が良くなければ、選外になっても何の不思議もありません。
まだ都美館でやっていた頃は、壁面に限界もあり、号数も最大100号と今よりも小さく、審査自体もかなり厳しかったようで、2点以上出さなければ、よっぽどの事がない限り「選外もやむなし」なんて噂も耳にしました。
もちろん私のようなただの「常連」会友(計10回入選しただけで自動的になれる)には、そこの辺りの詳しい話は、風の便り程度にしか聞こえて来ませんが。
それにしても今回の私の作品、ただの夕暮れ空を描いた風景画なんです。

でも、前回展の図録を見た所、一般入選者の中で普通に見たままの風景を写して描いているような人ってほとんど皆無なんです。本当にこれだけの入選者がいて、その数はかぎりなく「0」に近いんです。
「それじゃ〜」って訳ではないですが、今回で17回入選しましたんで、あと3回、つまり20回入選するまでは、このバリバリ「風景そのまま描きました」路線で行ってみようかなと思います。
それでダメなら潔く退会でもしますか?
http://homepage.mac.com/sekainokakera/index.html
何もないサイトですが、受賞作品だけは見れます。
http://www.ueno-mori.org/kobo/taisho27/index.html
| 固定リンク
コメント
natsuki izumi 様
コメントありがとうございます。
そう、昔は確かに「見たまんまの風景」ではなく、自分の好きな色んな物を寄せ集めて作っていました。最近の「都市と動物シリーズ(?)」だってそうです。
まあこれからも、その両者を自分の体調や気分に合わせて、描き分けていくんだと思います。
次は一体何が出てくるやら?
投稿: 中野 | 2009年4月26日 (日) 10時28分
hiro 様
コメントありがとうございます。
今後の活動は,どうなるのやら?
風の向くまま気の向くまま。
そうそう5月の後半から絵どうろう作りの講習会に参加してきます。
"賞品"の方は『お気持ち』だけで、充分です!(笑)
投稿: 中野 | 2009年4月26日 (日) 10時24分
おめでとうございますっ!最初の頃の作品は「見たまんま風景」でしたか?うーん、なんか木が生えてたような。自画像だったような。すごく面白かったような気もします。いつも、たちどまってながめていました。
ひきつけられる絵でした。
投稿: natsuki izumi | 2009年4月26日 (日) 07時49分
おめでとうございます。積み上げてきたものがどんな形でも賞賛されることは、見ているこちらも嬉しいことです。今後のご活躍を楽しみにしています。私からの賞品は『ラーメン』ですか?(笑)
投稿: hiro | 2009年4月25日 (土) 21時15分