雪の少ない冬でしょうか?

昨日、ニュースでもと思い、すっかりいかれてしまったテレビを付けていたら
「久しぶりの晴れ間に(秋田)市内の公園で遊ぶ子どもたちの様子です」
という言葉。勝手に雪の中で楽しそうにはしゃぐ子どもたちの姿を想像しながら、テレビの方に眼を向けると、そこには枯れ色の混じった原っぱの公園で遊んでいる子どもたちの様子が・・・。
スキー場情報で見る限り、量こそ少ないものの県内のほとんどのスキー場が滑走可能なので、「どこでも雪がある」と勝手に思い込んでいた所にこの映像ですから、さすがにちょっとショックでした。本当に今年は雪が少ないんですね。
思い返せば昨年の今頃は、ほとんど毎日の様に雪が降り、その毎日の除雪作業で、私のだぶついた体からは、どんどん贅肉が落ちて行ったものでした。(結果的には一冬で5キロマイナスにでした)しかし今年はそんな気配すら無く、逆に寒さに備えて皮下脂肪を蓄えるべく、私の食欲はおう盛になる一方です。
上の写真は昨日行った湯沢市内にある稲川スキー場の様子です。
ここ何日か、少ないなりに雪も積もったので、雪質も良好で、滑り易かったです。ここもペアリフトとロープリフト(?)があるだけで、斜面もなだらかな、どちらかと言えば初心者向けのコースです。

うちの子みたいな曲がる事はおろか止まる事もできない子ども向けのこんな坂もあったりします。ちょっと狭いんですが、登ったり降りたり、まだスキーを履き慣れていない子どもたちにはちょうど良い練習場所かもしれません。
ただ、来週辺りから、市内の学校も冬休みが明けるのですが、そうなると平日のこのスキー場は市内の小中学生で混み合うそうです。
昨日は久々に妻の方が、パンを作りました。
今回は 黒豆入りコッペパン

第19回 富嶽ビエンナーレ展
静岡県立美術館/1月2日(金)〜25日(日)(月曜休館)
入選作も公開中!
http://homepage.mac.com/sekainokakera/index.html
http://www.nishiwaki-cs.or.jp/okanoyama-museum/thumbhole/
| 固定リンク
「うちのごはん」カテゴリの記事
- 暑いのは嫌いだけれど...(2012.07.12)
- 「かもめ食堂」という魔法(2012.06.23)
- 旬の食材(2011.12.30)
- 赤いオクラ(2010.09.24)
- 「愛」または「恋」の型抜き?(2010.03.12)
コメント