« 力水と珈琲 | トップページ | まだ1月なのに »

2009年1月23日 (金)

キムチはいかが?

09012301

 昨年度はお休みしたキムチ作りを再開。とは言っても売るほど大量に作る訳じゃなく、年に一度のお楽しみ、自宅で味わうキムチなのです。大体この辺りじゃ、粉末唐辛子だって、入手は極めて困難ですから。

 雑誌に紹介されていたレシピを参考に作るのですが、最初の頃は色々と失敗しました。どんな料理のレシピでもそうですが、直接目の前で教えてもらわない限り、漬け具合や焼き具合、その他タイミングなど、文章や写真の合間にある微妙で、表現しきれないニュアンスが判らず、それが結局ボタンの掛け違いの様に最後まで修正できずに、失敗してしまいます。

 白菜の水上げもほぼ終了して、いよいよ漬け込みです。何が大変って、漬け込むための具材を準備するのが大仕事で、ひたすら包丁で野菜などを切って行きます。

 さあ、やるぞ!

09012302 右の写真は昨日の市役所脇にある空き地での除雪風景。来月ここでいぬっこ祭りが行なわれるんで、その為に整地しているようです。

 知らない人のために簡単に説明すると、降り積もった雪でお堂と犬の雪像を造って眺める、という雪祭りなんですが、個人的には

「一度見れば良いかな・・・」

 別に犬が嫌いとかじゃなくて、雪像が「犬」に限定されているだけに、札幌の雪祭りみたいに「今年はどんな雪像があるのかな?」なんて期待も持てず、よほど工夫しないと「毎年おんなじだね。」との声が聞こえてきそうです。

 おまけにこのままだと今年は雪が少ないので、準備の方も大変そうです。




好評開催中!
  第19回 富嶽ビエンナーレ展
  静岡県立美術館/1月2日(金)〜25日(日)(月曜休館)


中野修一公式ウェブサイト/この世界のカケラを眺めながら
  入選作も公開中!

  
http://homepage.mac.com/sekainokakera/index.html

私の作品が西脇市サムホール大賞展に入賞しました。
  http://www.nishiwaki-cs.or.jp/okanoyama-museum/thumbhole/




|

« 力水と珈琲 | トップページ | まだ1月なのに »

うちのごはん」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キムチはいかが?:

« 力水と珈琲 | トップページ | まだ1月なのに »