ここ最近は大雪です。/作品の話

でも今年は不思議なもので、狂ったように雪景色を描いています。それも1枚にかかる時間がとても短く、まさに「量産体制」で描きなぐっていて、キャンバスの製造が追いつかないくらいです。
それ以上に大きな問題なのは、比較的高価な絵の具が多い「青系」がドンドン無くなって行く事で、「コバルトブルー」「セロリアンブルー」「コバルトターコイズ」などと共にホワイト系のチューブがドンドンやせ細って行きます。同時に自分の懐もやせてくるのですが、お腹についた贅肉だけは無くなりません。あまり関係ありませんが。
まあ、調子良く描けているので、問題はないのですし、このまま「雪景色を描かせたら、お前の右に出るものはいない!」なんて所まで行き付ければ、それはそれで良いんですが、今の所、どうひいき目に見ても「自分の右側の人の方が多い」状態なので、当分は難しいですね。
そのうち、冬景色だけの展覧会もやってみたいと思うのですが、そんな想像するだけで寒々しい展覧会、誰が見に来るんでしょうか?おまけに「売れない」とくれば、救いようもないですね。
自分の頭の中で「どんなDMにしたら、興味を持ってくれるかなぁ」なんて考えてみますが・・・・
平凡なイメージしか浮かんで来ません。前途は多難です。もっとも「多難な前途」は定職を放棄した時からわかっていた事ですが。
web版「中野修一 絵画展」も公開中!
http://homepage.mac.com/sekainokakera/index.html
http://www.nishiwaki-cs.or.jp/okanoyama-museum/thumbhole/
| 固定リンク
コメント