« いよいよ初日、とその前に | トップページ | 二日目に突入! »

2008年10月23日 (木)

いよいよ初日!

08102301

 本日、午前11時、いよいよ「中野修一 絵画展」が始まりました!

 といっても花火があがったりパレードがあったりする訳ではなく、何事もなかったかのように静かに始まります。色々足りない物を準備したり並べ直したりしているうちに、開場時間の11時が過ぎていたという感じ。

 そしてやっぱり届いていました。皆さんからのお花です。

08102302 こちらは以前稚内に住んでいた時の知り合いです。絵を描くのが大好きな女性で、出会ったのはまだ中学生の時でしたが、そんな彼女も最近、結婚したと聞きました。

08102303 こちらも稚内時代の知り合い。最近一人暮らしを始めたという話です。

08102304 こちらは妻のお母さん。生け花の先生で、自宅近くの開催なら毎日、生け込みに来てくれるんじゃないかなあ。

 どちらかと言うと地味目の色使いの絵が多いので、こんな風に花があるとワンポイントになって会場がとても華やぎます。いつも本当にありがとうございます。でもくれぐれも無理だけはしないで下さいね。

 今回は今までと違う工夫を3つほどしてみました。

08102305 まずは、今までは作品の目録だけでしたが、今回はその裏面に略歴も載せてみました。何しろ秋田での初個展ですから。

08102306 それから、こちらは義父から頂いた「のど飴」から思いついたサービス。秋風がすっかり冷たくなって来たので「のど飴」を置く事にしました。遠慮せずにお持ち下さい。でも欲張りすぎないでね。こちらは在庫が無くなり次第修了です。

 それからひっそりとポストカードも販売しています。残念ながら自宅プリントなんで画質や耐久性は補償できませんが、それでも欲しいという方が以前も結構いたみたいなんで、税込み100円で販売しています。ちなみに今回出していない作品や、空の写真なんかもあったりします。

 個展なんか始まってしまえば、画家自身にできる事は「運を天に任せる」事と「神にでも祈る」以外、ほとんどありません。初日の来場者は22人プラスα。場所柄のせいか、夕方過ぎ位からも人が結構来ました。

 そうそう、暗くなって、もし時間がありましたら、是非、旭川を渡って対岸の方から「夜桜のライトアップ」も見物してみるのをお忘れなく!

そして私にも「福」が来ますように!
08102807


2008 中野修一 絵画展
  日 時:2008年10月22日(水)〜26日(日)
     11:00〜20:00(最終日は17時まで)
  会 場:cocolaboratory(ココラボラトリー*ギャラリー)
     秋田市大町3丁目1-12川反中央ビル1F

2008dm




中野修一公式ウェブサイト/この世界のカケラを眺めながら
  雪梁舎フィレンツェ賞展の入選作も公開中

  
http://homepage.mac.com/sekainokakera/index.html
  


私の作品が西脇市サムホール大賞展に入賞しました。
  
http://www.nishiwaki-cs.or.jp/okanoyama-museum/thumbhole/


|

« いよいよ初日、とその前に | トップページ | 二日目に突入! »

個展」カテゴリの記事

コメント

さくら 様
コメントありがとうございます。
小心もの故、準備に抜かりがあると感じただけでパニックになりそうで、気が付けば「準備のための準備」なんていう底なしの状態に落ちることさえあります。
「備えあるば憂いなし」とは言いますが、「ここまでやるか?」と自分に突っ込んでみたりもします。
作品たちも個展が終われば、自宅の物置の中。日を浴びるものがいる反面、2度と表に出る機会のない作品も、たくさんあるんですよ。

投稿: 中野 | 2008年10月25日 (土) 02時26分

個展開催おめでとうございますヽ(´▽`)/
綿密な準備に感心しておりました。
これから、たくさんの人に見てもらえる作品たちはしあわせですね。

投稿: さくら | 2008年10月23日 (木) 09時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いよいよ初日!:

« いよいよ初日、とその前に | トップページ | 二日目に突入! »