« こんなこと良いな、できたら良いな | トップページ | 春の庭には »

2008年5月16日 (金)

今日はピザ

Pizza

なぜうちでピザを作るようになったのか?


答えは簡単。その昔、私たち家族はピザの宅配も及ばない田舎に住んでいて、市販の生地もなかなか手に入りません。そこで自分たちで作ることにしたのです。


うちで作るピザは楽チン。なんと言っても台の生地を発酵させる必要が無いから、分量も大雑把だし時間もかからない。おまけに薄手の生地なので子どもでもスナック感覚で食べられます。


もちろんトマトソースも自家製(ただしトマトは缶詰)。うちのトマトソースはタマネギ入りなのでちょっと重たいです。ここに昔見た映画の中のマフィアが言っていた通り隠し味に砂糖を少々。


台の生地を作るのは私、ソースは妻、最期の仕上げまではまた私が行います。


万人に受け入れられるかどうかはともかく、うちの定番メニューの一つです。









|

« こんなこと良いな、できたら良いな | トップページ | 春の庭には »

うちのごはん」カテゴリの記事

コメント

ありがたいコメント、いつも感謝です。
今回は、場所と内容が、合っていたのでしょうね。
はじめて手ごたえのある展覧会ができました。
10年前に青山、5年前に代官山でやったときは、
さっぱりでしたから。
(もう、展覧会は、止めようかとも
思ったりしましたからね。)
さて、パン作りは、むずかしいですよね。
僕も、最初は、せんべいパンでした。
でも、発酵時間と温度管理をしっかりやれば、
なんとか膨らんでくれました。
いまは、めんどくさくなって、パン屋さんで
買っているので、えらそうなことは言えませんけどね。
ときどき、時間ができたら、また挑戦したいと
思ったりしています。
バターは、最近買ったことがないので分かりませんが、
なんでも、高くなっていますよね。
では、また。
ひょこり、あらわれますので。

投稿: keyis man | 2008年6月 5日 (木) 11時48分

keyies man 様 コメントありがとうございます。
先日、西脇市から帰って来て、本日から更新していきますので、おつきあいください。
私もパンを何度か作ったことがあるのですが、こね方が悪いのか、発酵時間に問題があるのか、毎回、湿気ったせんべいのようなパンしかできないので、もうあきらめてしまいました。今では時々のパン作りは、もっぱら妻の仕事になっています。
でも噂通り、最近本当にバターが品薄なのか、近所のスーパーでも品切れの日が多いです。そちらはいかがですか?

投稿: 中野 | 2008年5月21日 (水) 04時27分

ブログにコメントいただき、ありがとうございました。展覧会、なんとかがんばってまいります。それにしても、ピザ。うまそうですねぇ。僕も、パンを手作りしていたことがあるのですが。やっぱり、自分でつくった味は、格別でありましょうねぇ。ブログも、ときどき、覗きにまいりますので。では、また。keyis man

投稿: man | 2008年5月18日 (日) 10時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日はピザ:

« こんなこと良いな、できたら良いな | トップページ | 春の庭には »